社会福祉協議会とは

社会福祉協議会は、民間の社会福祉活動を推進することを目的とした営利を目的としない民間組織で
福祉の向上に向けてさまざまな活動を行っています。
社会福祉を目的とする事業の調査、企画、連絡・調整・助成、住民の福祉活動参加の援助などを実施。
そのネットワークは全国に及びます。
市区町村社会福祉協議会のほとんどは法人化しています。

 

「社協」の略称でも知られています。

 

 

1951年に制定された社会福祉事業法(現在の「社会福祉法」)に基づき設置。
民生委員・児童委員、社会福祉施設・社会福祉法人などの
社会福祉関係者、保健・医療・教育など関係機関の協力のもと
地域の人が安心して生活することのできる福祉の実現を目指してさまざまな活動を行っています。

 

例えば、様々な福祉サービスや相談活動、ボランティアや市民活動の支援、共同募金運動への協力など、
全国的な取り組みから地域に応じた活動まで、
さまざまな場面で福祉増進に取り組んでいます。

 

 

市区町村社会福祉協議会

最も身近な地域で活動しているのが市区町村社会福祉協議会。
高齢者・障害者の在宅生活を支援するホームヘルプサービスや配食サービスをはじめ、
さまざまな福祉サービスを行っています。

 

地域のボランティアと協力し、高齢者や障害者、子育て中の親子の支援、
ボランティアセンターではボランティア活動に関する相談や活動先の紹介なども。

 

地域の福祉活動の拠点としての役割を果たしています。

 

 

都道府県社会福祉協議会

都道府県社会福祉協議会は、県域での地域福祉の充実を目指した活動を行っています。

 

認知症や知的障害、精神障害などの人に福祉サービスの利用援助や日常生活自立支援事業などを
市区町村社会福祉協議会と連携して実施しています。
他に、福祉サービスが適正に行われているかを協議する運営適正化委員会や
福祉サービスの第三者評価事業などにも取り組んでいます。

 

また、経済的な支援が必要な人への資金貸し付けや福祉に関する専門的な研修事業の実施、
市区町村のボランティアセンターとの連携によるボランティア活動の振興などさまざまな事業を行っています。

 

 

全国社会福祉協議会

全国社会福祉協議会は、全国レベルの社会福祉協議会として設置されています。

 

全国各地の福祉施設等事業者の連絡・調整や社会福祉のさまざまな制度改革に向けた取り組み、
また社会福祉に関する書籍・雑誌の刊行、福祉に関わる人材の養成・研修などを行っています。

 

これらの事業を通して国内の社会福祉の増進やアジア各国の社会福祉への支援など国際交流にも努めています。